【タイトル】

7月 いろいろな出前授業で学んでいます 4年生

【本文】

社会のリサイクルの学習、総合的な学習の時間の福祉の学習・・・今年の4年生は、いろいろな分野のプロの方をたくさんお招きして「本物に学ぶ」体験をたくさんしています。 先日の学校公開では、日本製紙連合会の方をお招きし、紙の仕組み、使った紙の行き先(リサイクル)について学びました。ルーペで紙の中を見ることができ「わー!」と感動していた子ども達。参観に来て下さった保護者の方も驚く姿が印象的でした。 また、体育館には株式会社エナリスさんによる「視覚障害者の方と盲導犬」の出前授業を行いました。 目が見えない方はどうやって生活しているのか実際に見せていただいたり、お話を聞いたり、盲導犬のはたらきについても教えていただきました。 これからさらに、学習を深めていきます。


【添付ファイル】

IMG_6217.JPG

IMG_6233.JPG

IMG_6323.JPG

IMG_6313.JPG

IMG_6311.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。