日記ページ


検索
カテゴリ:2年
6月 「目指せ 野菜作り名人」 2年生
IMG_3472

生活科「目指せ 野菜作り名人」の学習では、野菜を育てています。
インゲンやモロヘイヤ、枝豆などから好きな野菜を選びました。
現在、中休みに水やりを行っています。
「芽が出た!」
「少しずつ大きくなってる!」
と楽しみながら作る子供達。

夏休み中に観察とお世話を宿題にします。
そのため、7月15日(火)~21日(月)の8:45~18:45の間で
植木鉢の持ち帰りをお願いいたします。
詳細は学校だよりをご覧ください。

公開日:2025年07月01日 15:00:00
更新日:2025年07月01日 16:17:22

カテゴリ:2年
5月27日(火)生活科 町探検 2年生
IMG_3307[1]

自分たちが住んでいる大島について詳しく知るため、町探検を行いました。
お店や神社、公園等を見つけることができました。
あと2回ほど町探検を行う予定です。

公開日:2025年05月27日 16:00:00
更新日:2025年05月27日 17:59:54

カテゴリ:2年
5月1日(木) グリンピースのさやむき体験 2年生
0501グリンピース

 1時間目ランチルームにて、グリンピースのさやむき体験を行いました。
「何粒入っているか、数えてみてね。」
と栄養士の先生。
子供達は、
「先生、見て見て!」
「わー、こんなに入ってる!」
とグリンピースの粒を数えながら、楽しくさやをむきました。
この日の給食のメニューは、グリンピースごはん。
自分たちのむいたグリンピースを味わいながら、
みんなにこにこ美味しくいただきました。

公開日:2025年05月01日 17:00:00

カテゴリ:2年
2年生 3月 生活科 成長のアルバム作り
IMG_3061[1]

生まれた頃から、入学までの4枚の写真を貼って、成長のアルバムを作成しました。表紙には赤ちゃんの頃に履いていた靴や使っていたおもちゃなどと一緒に2年生になった自分の写真を貼りました。「こんなに小さい靴だったんだ。」「このおもちゃでいっぱい遊んだよ。」など、成長の軌跡をたどることができました。表紙はクロームブックを使用して作成したので、背景には思い思いの色を選ぶことができました。できあがった時はみんな、すごく嬉しそうでした。保護者の方々には写真や思い出の品物のご用意をしていただきました。有り難うございました。

公開日:2025年03月21日 17:00:00
更新日:2025年03月25日 16:31:30

カテゴリ:2年
2月21日(金)6年生を送る会 2年生
IMG_2955

6年生に感謝の気持ちを込めて代表者が呼びかけを行いました。その後、鍵盤ハーモニカ、グロッケン、タンバリン、カスタネット、すず、5種類の楽器を使って「こぎつね」の演奏をプレゼントしました。
 1組は「今までありがとう。二大小を忘れないでね。」2組は「ふわふわクッションをわすれず 元気にがんばってください」というメッセージを書いて、垂れ幕を制作しました。

公開日:2025年02月28日 18:00:00
更新日:2025年03月10日 07:58:02

カテゴリ:2年
1月18日(土)おもちゃ大会 2年
IMG_2920

IMG_2921

IMG_2919

IMG_2924

 2年生は、7種類の動くおもちゃ(ヨットカー・パッチンガエル・ぴょんコップ・かさ袋ロケット・ころころころん・ロケットポン・とことこ車)を作りました。学校公開の18日に1年生を招待して一緒におもちゃ大会をしました。2年生は前半と後半に分かれて、お店番もしました。「こうやってあおぐと、速く走るよ。」「キャップを掴んで飛ばすとよく飛ぶよ。」「放り投げてパッチンした後に、掴むと楽しいよ。」など、優しくアドバイスする姿が見られました。

公開日:2025年01月15日 16:00:00
更新日:2025年01月21日 08:06:25

カテゴリ:2年
12月17日(火)生活科 お魚にタッチ 2年
IMG_4607[1]

IMG_4609[1]

IMG_4615[1]

IMG_4619[1]

 11月に葛西臨海水族園に行って海の生き物をたくさん見て来ましたが、今回は実際の海産物のひれ、うろこ、目に触れる体験を行いました。最初は、「いやだー。」と言っていた子たちも夢中でタッチしていました。中々できない体験ができて、みんな大喜びでした。

公開日:2024年12月19日 16:00:00
更新日:2024年12月23日 16:32:02

カテゴリ:2年
11月12日(火)生活科 2年 町探検
IMG_5008[1]

IMG_2813

IMG_2814

 大勢の保護者の方々に付き添っていただき、町探検に行って来ました。行き先は、酒屋さん、靴屋さん、美容院さん、電器屋さん、果物屋さん、花屋さん、眼鏡屋さんの7カ所のお店です。実際に見たり、聞いたりすることで、たくさんのことが分かったようです。子ども達は、口々に「楽しかった。」と言っていました。これから、分かったことを紙芝居・新聞・劇・ペープサートなどにまとめる予定です。

公開日:2024年11月18日 17:00:00
更新日:2024年11月22日 15:56:49

カテゴリ:2年
2年生活科 球根を植えました。
IMG_2788

IMG_2791

生活科で、秋に植える球根6種類から1つを選び、土作りをして、植えました。春になると、ヒヤシンス、フリージア、クロッカス、ムスカリ、ラナンキュラス、スイセンの色とりどりの花が咲きます。これから、水をあげて大切に育ててほしいです。

公開日:2024年10月28日 17:00:00
更新日:2024年11月06日 17:30:32

カテゴリ:2年
9月25日(水)城東郵便局探検 2年
IMG_2769[1]

IMG_2770[1]

 生活科の学習で城東郵便局の見学に行きました。普段では入れない場所に入らせていただき、貴重な体験をさせていただきました。子どもたちはクロームブックやメモカードを手に持ち、見学したものを一生懸命に記録しました。学校に戻ってからは、クロームブック内の写真に、分かったことを文章で付け加えています。11月19日(土)落成式後に行う発表会に向けて準備を進めています。

公開日:2024年09月30日 17:00:00
更新日:2024年10月19日 14:29:22