日記ページ


検索
カテゴリ:4年
1月10日(金)プログラミング出前授業 4年生
IMG_8153

IMG_8145

IMG_8206

「ジハンキーのしくみをさぐろう」というコンテンツで、講師の方々にお越しいただき、プログラミング学習を行いました。

自動販売機にもプログラミングが使われていることを知ったり、実際にプログラミングをしたりしました。

みんな真剣に取り組んでいました。

日鉄ソリューションズの皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました!

公開日:2025年01月14日 16:00:00
更新日:2025年01月18日 15:11:10

カテゴリ:4年
グループホームあいりさんにお邪魔しました 12月3日・4日 4年生
IMG_7862

IMG_7880

IMG_7881

総合的な学習の時間で福祉の学習を進めています。
今週は、学校の一番近くにある「小規模多機能・グループホームのあいり」さんに見学に行きました。

中を案内していただいたり、質問に答えていただいたり、利用者の方から「歌ってほしい!」とリクエストをいただいたり。
「歌っていいの?」「何の歌にする?」と嬉しそうに歌っていた子ども達でした。

中にはすべての利用者さんとハイタッチや握手をした子も。

お年寄りも子ども達も笑顔があふれる貴重な時間になりました。

公開日:2024年12月05日 15:00:00
更新日:2024年12月07日 10:27:59

カテゴリ:4年
11月14日(木)東京手描友禅に挑戦!4年生
IMG_7611

IMG_7619

IMG_7658

IMG_7656

IMG_7702

国語と社会で「日本の伝統工芸品」について学習しています。

今年の4年生は「東京手描友禅」に挑戦させていただきました。

先生方に教えていただきながら、正絹に本物の筆や染料で、色付け(友禅さし)の体験をさせていただきました。

「楽しい!」とグラデーションなどの技を上達させていく子、集中力が必要なので全部塗りきるまでに「疲れたー」と言いながらも頑張って完成させる子、反応はさまざまでしたが、とても貴重な体験に、心躍らせていた子ども達でした。

「こんなに大変だとは思わなかった」「職人さんってすごい!」「ちょっと着物に興味をもった」「着物、着てみたいな」など体験できたからこその気付きがたくさんありました。

講師の先生方、お忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました!

完成品は、展覧会に共同作品として展示する予定です。

公開日:2024年11月18日 05:00:00
更新日:2024年12月03日 10:45:08

カテゴリ:4年
11月12日(火)環境教育出前授業 4年
IMG_7498

IMG_7539

IMG_7552

IMG_7533

IMG_7587

江東区清掃事務所の方々に来ていただき、ごみの学習をしました。

自分達の家からごみを持参し、自分でごみの分別も行いました。「これは何ごみかな」と真剣に考える姿が見られました。

「おかしの箱は資源ごみだよ」「匂いが強い柔軟剤は、プラスチックマークがついていても、プラごみには捨てられないよ」といった日常生活にも生かせることを体験させてもらいました。

最後は「ごみスケ」(中身がスケルトンのごみ収集車)を見せていただき、ごみ収集車のことも教えていただきました。

この学習で学んだことを、一人一人が家庭で生かしてほしいと思います。

江東区清掃事務所の皆さん、ありがとうございました!

公開日:2024年11月13日 11:00:00
更新日:2024年12月03日 10:44:58

カテゴリ:4年
10月31日社会科見学 4年生
IMG_7200

IMG_7233

IMG_7257

IMG_7338

IMG_7421

3つの場所に行きました。
中央清掃工場では、3トンのゴミをクレーンで持ち上げて焼却炉に入れる様子に興味津々の子ども達でした。

そなエリアでは「東京直下72時間ツアー」に参加し、ドキドキハラハラして学習しながらの防災体験をしました。
昼食後は、広い広い防災公園で体を動かして遊んでいました。

最後は船に乗って、1時間、東京港の見学をしました。たくさんのコンテナを見たり、ちょうどとまっていた豪華客船を見たり、レインボーブリッジの下を通ったり、大興奮の子ども達でした。

「楽しかった!」「最高だった!」と大満足の子ども達でした。

公開日:2024年11月01日 05:00:00
更新日:2024年12月03日 10:46:13

カテゴリ:4年
10月9日 タグラグビー 4年生
IMG_6809

IMG_6839

IMG_6820

IMG_6816

今年度も清水建設 江東ブルーシャークスさんに来ていただき、
タグラグビーを体験させていただきました。

3つのルールを確認してからゲームを行いました。
あっという間の45分でした。

ブルーシャークスの皆さん、ありがとうございました!

公開日:2024年10月10日 05:00:00
更新日:2024年10月19日 14:29:46

カテゴリ:4年
9月5日(木)お年よりのことを知ろう!4年生
IMG_6610

IMG_6622

IMG_6633

総合的な学習の時間で、4年生は「福祉」について学習を進めています。今は「高齢者」についての学習をしているところです。

みずたま介護ステーション江東住吉の方をお招きして、
出前授業をしていただきました。高齢者の「歩き方」「聞こえ方」「見え方」について体験を通して学ぶことができました。

「お年寄りって大変なんだ!」「大きい声を出せば聞こえるわけじゃないんだ!」「こんなふうに見えてるのか!」と新たな発見がたくさんありました。

公開日:2024年09月06日 05:00:00
更新日:2024年09月11日 08:06:31

カテゴリ:4年
7月 いろいろな出前授業で学んでいます 4年生
IMG_6217

IMG_6233

IMG_6323

IMG_6313

IMG_6311

社会のリサイクルの学習、総合的な学習の時間の福祉の学習・・・今年の4年生は、いろいろな分野のプロの方をたくさんお招きして「本物に学ぶ」体験をたくさんしています。

先日の学校公開では、日本製紙連合会の方をお招きし、紙の仕組み、使った紙の行き先(リサイクル)について学びました。ルーペで紙の中を見ることができ「わー!」と感動していた子ども達。参観に来て下さった保護者の方も驚く姿が印象的でした。

また、体育館には株式会社エナリスさんによる「視覚障害者の方と盲導犬」の出前授業を行いました。
目が見えない方はどうやって生活しているのか実際に見せていただいたり、お話を聞いたり、盲導犬のはたらきについても教えていただきました。

これからさらに、学習を深めていきます。

公開日:2024年07月04日 05:00:00
更新日:2024年07月04日 12:01:19

カテゴリ:4年
6月20日(木)移動式プラネタリウム 4年生
IMG_6076[1]

IMG_6085[1]

IMG_6088[1]

4年生では、理科で夏の星、月について学習します。
そこで、プラネタリウムワークスの方による「移動式プラネタリウム」を体験しました。

いつもの体育館に大きな大きなドームが張られ、中に入ってたくさんの星や月の動きについて学習しました。

体育館に入った瞬間、「うわぁ!」
ドームに入った瞬間も「うわぁ!!」
星空にも「うわぁ!」「すっごーい!!」と大興奮の子ども達でした。

公開日:2024年06月21日 08:00:00
更新日:2024年06月26日 10:07:45

カテゴリ:4年
5月17日(金)NIDAI Sports FES 2024に向けて 4年生
IMG_5740

IMG_5705

IMG_5785

4年生は、フラッグを使って、昨年度の総合的な学習の時間の学習を生かした表現運動をします。

使用曲は昨年度、missatoさんと一緒に作った「大島中の橋商店街応援ソング」です。自分達の歌声で行う表現運動!実行委員を中心に毎日、準備と練習を頑張っています。

タイトルは「The NIDAI 中の橋商店街全力応援団」
たくさんの人に子ども達の思いが届きますように!

公開日:2024年05月21日 05:00:00
更新日:2024年05月22日 11:10:24