-
カテゴリ:5年
8月25日(月)カルビースナックスクール 5年生 -
カルビーの方にお越しいただき、カルビースナックスクールに参加しました。
おやつの意味、おやつの正しい量、おやつを食べる時間について考えたり学んだりしました。本物のポテトチップスを目の前に、目を輝かせながら、楽しんで学習することができました!
実際にじゃがいもがポテトチップスになる様子も動画で見せていただき、勉強になりました。
カルビーの皆さん、ありがとうございました。
公開日:2025年08月26日 15:00:00
更新日:2025年08月26日 16:23:13
-
カテゴリ:5年
7月22日~24日 日光林間学校 5年生 -
子ども達が楽しみにしていた日光林間学校に行ってきました!
1日目は、大谷コネクトでふくべ細工体験、大谷資料館見学、キャンプファイヤー2日目は龍王峡ハイキング、昼食は大笹牧場でジンギスカン、アイスクリーム作り、宿舎でナイトハイキング
3日目は足尾銅山観光、竹内物産さんでのお土産購入
お天気にも恵まれ、全行程を元気に行い、無事に帰ってきました。たくさんの思い出ができました!
公開日:2025年07月28日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
7月1日(火)二大小フェスティバル 5年生 -
二大小フェスティバルでは5年生は、3年生と遊びを通して交流を深めます。
各クラスで希望の遊びを話し合い、実行委員が中心に遊びを決めたり、役割分担をしたりしました。
6つのグループに分かれ、教室を回り、何でもバスケット、爆弾ゲーム、だるまさんがころんだをしました。
そして最後は、みんなで玉入れをしました。はじめは恥ずかしそうな様子でしたが、遊びを通して、自然に会話や笑顔が増えていました。楽しい時間になりました。
公開日:2025年07月02日 10:00:00
更新日:2025年07月09日 21:44:51
-
カテゴリ:5年
6月9日(月)稲を育てています 5年 -
先日、パルシステムの方に来ていただき「お米の出前授業」をしていただき、お米の学習をした後、稲を植えました。
バケツ稲に挑戦です!
今回は「しろかき」と「田植え」を行いました。泥だらけになりながらも、楽しそうに活動する姿が見られました。無事に収穫までたどり着けるよう、毎日、観察しながら水の量を調整して、精一杯お世話をしています。
公開日:2025年06月09日 14:00:00
更新日:2025年06月09日 18:31:24
-
カテゴリ:5年
5月22日(木)The 2025 二大っ子ソーラン 5年生 -
NIDAI Sports FES2025で、5年生はソーラン節をやります。
実行委員を中心に大旗を作ったり、休み時間に自主的に練習をしたりしてきました。はっぴには、それぞれ自分が好きな文字を書きました。
67人で気持ちを1つにして、本番に臨みます!
公開日:2025年05月22日 13:00:00
更新日:2025年05月23日 16:16:43
-
カテゴリ:5年
4月25日(金)1年生を迎える会 5年生 -
1年生を迎える会では、入場の演奏をリーコーダーで行いました。
学年紹介では二大小のいいところを伝えました。
1年生もこれからたくさん二大小のいいところを見付けてもらおうと思います!最後は、片付けも5年生の仕事でしたが、みんなで協力してテキパキと片付けをする姿が、頼もしかったです。
公開日:2025年04月25日 13:00:00
更新日:2025年04月30日 14:48:43
-
カテゴリ:5年
3月14日(木) 卒業式予行練習を行いました。 5、6年生 -
6年生はもうすぐ卒業です。
本日、本番と同じ流れで予行練習を行いました。
6年生の立派な姿を見て、5年生には次期最高学年としての意欲を高めてほしいと思います。
本番は22日(金)!
残り数日ですが、さらに練習を重ね、よい卒業式となるよう支援してまいります。
当日はお気を付けてご来校ください。公開日:2024年03月14日 18:00:00
-
カテゴリ:5年
2月16日(金) 書写「好きな言葉を書こう」 5年生 -
一人一人が好きな言葉を選んで書きました。
「感謝」「友達」「勇気」「笑顔」など素敵な言葉たちが廊下に掲示されています。
2月29(木)の保護者会の時など、ご来校いただいた際には、ぜひご覧ください。公開日:2024年02月16日 17:00:00
更新日:2024年02月16日 18:19:26
-
カテゴリ:5年
1月20日(土) 学校公開「キャリア教育」 5,6年生 -
総合「自分の将来を見つめよう」(キャリア教育)では、保護者の方々などにご協力いただき、様々な職業について学びました。
お話ししていただいた職業は、惣菜屋さん、テーマパークスタッフ、ITインフラエンジニア、ピアノ講師、アナウンサー、研究開発職です。
「話がおもしろかった!」「今日聞いた職業にも興味がわいてきた!」と笑顔で話す児童の姿がたくさん見られました。公開日:2024年01月24日 17:00:00
更新日:2024年01月25日 08:11:17
-
カテゴリ:5年
12月1日(金) 社会科見学 5年生 -
社会科見学で、羽田空港、カップヌードルミュージアム、ニュースパーク・放送ライブラリーに行ってきました。
羽田空港では、飛行機が離着陸する瞬間を目の前で見ることができ、「飛行機ってかっこいい!」「大きさが違う飛行機があるよ!」と興味津々でした。
カップヌードルミュージアムでは、カップをデザインし、具材も自分で選んだオリジナルカップヌードルを作る体験をしてきました。「世界に一つだけのカップヌードル」を目の前に、目を輝かせる児童の姿が印象的でした。
最後、ニュースパーク・放送ライブラリーでは、新聞の歴史を学習したり、ニュースキャスターやリポーターになって原稿を読んでみたりする体験を行ってきました。クラスの友達がニュース番組に出てくる様子を見て、「上手だね!」「本物のニュースみたい!」と大盛り上がりでした。充実した時間を過ごすことができ、笑顔もたくさん見られた1日でした。
公開日:2023年12月01日 17:00:00
更新日:2023年12月04日 08:04:02